
地域活性化に貢献したい
この思いが原動力になる
INTERVIEW
#03
Ayaka Sato
佐藤 綾香
近畿支社 加盟店推進G(大阪)
事業所 : 近畿支社
- #新卒採用
- #大阪
- #営業
これまでのキャリア
2017年にトヨタファイナンスへ入社し、関東支社 加盟店推進Gに配属。加盟店やトヨタ販売店との信頼関係の深め方を学ぶ。5年間の関東支社勤務の後、2023年に近畿支社 加盟店推進Gへ異動。新規開拓や既存加盟店のサポートを行っている。
ともに働く人と、
叶えたい思い。
入社を決めた理由は、2つあります。まずは、人です。インターンシップから始まり、説明会や座談会を通して、内定をいただくまでに多くの方と対話する機会がありました。そこで分かったのが、トヨタファインナスの社員の方々は、仲間と協力しながら誰かのためになることを一生懸命考えて仕事に打ち込んでいること。こんな先輩たちと一緒に働きたいと思えましたね。
もう1つは、自分が実現したいこととマッチしていた点です。学生時代の経験から、各地域の特長を活かして、地域活性化に貢献したいという思いがありました。全国にある約280社のトヨタ販売店網やクレジットの一般加盟店とのつながりに金融基盤を掛け合わすことで、この思いを実現できると感じました。

課題を解決するための
理解と対話。
私は入社から加盟店推進Gに所属しています。アライアンス企業とタッグを組んで、新規の加盟店開拓や既存加盟店のお困りごとに対する解決提案を行っています。
数あるクレジットカード会社の中から当社を選んでいただくためには、理解と対話が必須です。各加盟店が企業として目指している方向性を理解し、対話を重ねながら、トヨタグループならではの価値を提供します。価値の提供方法はさまざまですが、加盟店に喜んでいただくことはもちろん、加盟店の先のお客さまに喜んでいただくことを意識しています。加盟店、その先のお客さま、トヨタグループがWINWINとなる価値提供を実現することで、結果的に信頼を得られると考えています。

仲間が増えれば、
思いは実現できる。
加盟店推進Gの仕事の面白さは、社内外にたくさんの仲間がいることです。社内には信頼できる上司や同僚がいますし、社外では同じ方向性を持ったアライアンス企業と協力して仕事を進めています。
また、地域貢献を実現できていることもやりがいです。当社がハブとなって加盟店やトヨタ販売店を引き合わせ、地域のお客さまのために何ができるかを考えています。常にエンドユーザーと向き合う方々からいただけるアイデアや熱意は、とても勉強になり、刺激的です。これからもお客さまへ期待を超えるサービスが提供できるよう、取組を進化させ続けたいです。

1日の過ごし方
-
0900
出社
メールをチェックし、加盟店からの問い合わせに回答。
-
1000
ミーティング
販売店×加盟店タイアップイベントのために社外関係者と協議。
-
1200
昼休憩
同じグループのメンバーと心斎橋にあるお気に入りのお店へ。
-
1300
資料作成
次週の加盟店訪問に向けて、条件試算と提案資料のブラッシュアップ。
-
1600
加盟店訪問
アライアンス企業から紹介いただいた加盟店へ訪問し、提案を実施。
-
1800
退社
議事録を作成して、直帰します。

オフの日の過ごし方
当社は、年に2回、最大9日ずつのリフレッシュ休暇が取得可能です。私は毎年リフレッシュ休暇を利用していて、昨年はハワイ旅行へ行きましたよ。羽を伸ばす時間は大切ですね。しっかり休みを取ることで、メリハリをつけて働くことができています。

ALL INTERVIEW
社員紹介一覧へ